港湾利用者の方へ
アクセス
御前崎港は恵まれた海上アクセスに加え、陸上アクセスにも恵まれています。
東名高速と富士山静岡空港とは、金谷御前崎連絡道路により結ばれており、陸・海の交通ネットワークの核として、大きな役割を果たしています。
さらに、金谷御前崎連絡道路の「新東名高速」までの延伸と、国道150号の4車線化工事が進められており、主要都市との陸上アクセスは飛躍的に向上します。
世界から日本へ、日本から世界へと、御前崎港は効率的な貨物輸送を実現します。
港湾利用料金
1. 港湾施設使用料
区分 Section | 算定単位 Unit | 使用料金 Rates | 備考 Remarks | |
---|---|---|---|---|
外航船舶 International | 内航船舶 Domestic | |||
岸壁・さん橋 Wharf / Pier | 総卜ン数1卜ン24時間につき Per 24 hours, Per ton |
10円90銭 ¥10.90 |
11円90銭 ¥11.90 |
|
岸壁・さん橋 Wharf / Pier | 使用時間が2時間以上12時間以下の場合For use between 2 – 12 hours | 8円20銭 ¥8.20 |
8円80銭 ¥8.80 |
|
岸壁・さん橋 Wharf / Pier | 使用時間が2時間以上12時間以下の場合 For use between 2 – 12 hours |
4円90銭 ¥4.90 |
5円10銭 ¥5.10 |
区分 Section | 算定単位 Unit | 使用料金 Rates | 備考 Remarks | |||
---|---|---|---|---|---|---|
野積場 Open Freight Storage Site |
特級 Special Class |
一般使用 General Use |
貨物搬入の日から起算して15日まで Up to 15 days from the day of freight installation |
1㎡1日につき Per ㎡ per day |
5円80銭 ¥5.80 |
●専用使用は野積場のみ Only open site available for private use ●荷さばき地、野積場の等級 Classification of freight handling site and open storage site 特級 Special Class 知事が別に告示で定める One notified by the governor 1級 Class 1 特級以外で舗装されたもの One paved other than special class 2 級 Class 2 未舗装 One Unpaved |
貨物搬入の日から起算して16日以後 After 16 days from the day of freight installation |
8円90銭 ¥8.90 |
|||||
専用使用 Private Use | 1㎡1月につき Per ㎡ per month |
151円 ¥151 |
||||
1級 Class 1 |
一般使用 General Use |
貨物搬入の日から起算して15日まで Up to 15 days from the day of freight installation |
1㎡1日につき Per ㎡ per day |
3円90銭 ¥3.90 |
||
貨物搬入の日から起算して16日以後 After 16 days from the day of freight installation |
5円80銭 ¥5.80 |
|||||
専用使用 Private Use | 1㎡1月につき Per ㎡ per month |
103円 ¥103 |
||||
2級 Class 2 |
一般使用 General Use |
貨物搬入の日から起算して15日まで Up to 15 days from the day of freight installation |
1㎡1日につき Per ㎡ per day |
3円10銭 ¥3.10 |
||
貨物搬入の日から起算して16日以後 After 16 days from the day of freight installation |
5円10銭 ¥5.10 |
|||||
専用使用Private Use | 1㎡1月につき Per ㎡ per month |
84円 ¥84 |
||||
上屋 Shed |
6級 Class 6 |
|||||
一般使用 General Use |
貨物搬入の日から起算して15日まで Up to 15 days from the day of freight installation |
1㎡1日につき Per ㎡ per day |
8円90銭 ¥8.90 |
|||
貨物搬入の日から起算して16日以後から30日まで Between 16 days until 30 days from the day of freight installation |
18円50銭 ¥18.50 |
|||||
貨物搬入の日から起算して31日以後 After 31 days from the day of freight installation |
36円90銭 ¥36.90 |
|||||
専用使用 Private Use | 1㎡1月につき Per ㎡ per month |
238円 ¥238 |
||||
貯木場 Timber Storage |
水面貯木場 Water Surface |
1㎡1月につき Per ㎡ per month |
13円50銭 ¥13.50 |
|||
荷役機械 Cargo-handling Equipment |
ジブクレーン Jib Crane |
1台1時間につき Per crane per hour |
34,130円 ¥34,130 |
|||
ガン卜リークレーン Gantry Crane | 1台30分につき Per crane per 30 min. |
39,910円 ¥39.910 |
2. 港湾施設使用料入港料
区分 Section | 料率 Rates | ||
---|---|---|---|
算定単位 Unit |
金額 Amount |
備考 Remarks |
|
基準料率 Standard Rate | 入港1回総卜ン数1卜ンにつき Per ton, per berthing |
2円 ¥2 |
総トン数700卜ン未満の船舶については徴収しない Free for under 700-ton ship |
内航船舶の料率 Domestic Arrivals | 2円に20銭を加えた額 ¥2.20 |
||
外航船舶の料率 International Arrivals | 基準料率の2分の1の額 Half of the standard rates |
3. 港湾使用料の減免
岸壁使用料 Wharf use charge | ||
---|---|---|
内容 Content | ①使用時問が2時間以上4時間未満の場合30%減免 ②使用時間が4時間以上8時間未満の場合20%減免 ③新規航路の開設及び既存航路が増便された場合、 岸壁使用料を航路開設から6ヶ月間、全額免除 |
①30% reduced when used between 2 – 4 hours ②20% reduced when used between 4 – 8 hours ③Exempted for 6 months when used by newly scheduled lines or increased vessels. |
ガントリ一クレーン使用料 Gantry crane use charge | ||
---|---|---|
内容 Content | ①20%減免(内航船舶にも適用) ②新規に外航定期コンテナ航路を開設した場合は、 初入港時から3ヶ月間は20%減免 ③ ①と②の措置は、重複適用する36%減免 |
①20% reduced(Applicable to the domestics) ②20% reduced for 3 months for newly scheduled international container lines or increased vessels. ③36% reduced when applied both ① and ② |
入港料 Port Charge | ||
---|---|---|
内容 Content | ①50%減免 ②新規航路の開設及び既存航路が増便された場合、 入港料を航路開設から6ヶ月間、全額免除 |
①50% reduced ②Exempted for 6 months when used by newly scheduled lines or increased vessels. |
インセンティブ制度
御前崎港では、新たな利用及び貨物量増加を図るため、外航コンテナ貨物、外航バルク貨物、内航RORO貨物を利用する荷主等に対して、インセンティブ制度を用意しています。
港湾使用料の減免とインセンティブ制度を組み合わせることによって、御前崎港の利用者にとって、御前崎港が使いやすく利用価値の高い魅力ある港湾になることを目指しています。
御前崎港輸出入コンテナ航路利用助成事業
対象 | 助成金は、次のいずれかに該当する荷主企業(混載貨物は、除く) ①令和5年4月1日以降に、新たに御前崎港のコンテナ航路を利用するもの ②令和4年度以前に当事業を利用し、令和5年度も引き続き御前崎港を利用するもの |
---|---|
内容 | ①の場合 輸出15,000円/TEU 輸入20,000円/TEU(上限50TEU) ②の場合 輸出・輸入7,000円/TEU(上限100TEU) |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(単年度要綱) |
御前崎港大口集荷継続利用荷主奨励金事業
対象 | 御前崎港発着のコンテナ船を利用しての年間輸出入貨物数が1,000TEU以上となる荷主企業 ※船荷証券1件が1コンテナに満たない小口混載貨物は対象外 |
---|---|
内容 | 年間の輸出入貨物コンテナ数が、次に掲げる量に達した場合に支給 ②2,000TEU以上 30万円 ※輸出入コンテナ航路利用助成事業との併用可 |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(単年度要綱) |
御前崎港バルク貨物利用助成事業
対象 | 御前崎港発着のバルク貨物船を利用し輸出入する荷主企業 |
---|---|
内容 | 100円/1卜ン(NET) (上限30万円/年・荷主) ※1回の取り扱いにおいて、1卜ンに満たない端数は切り捨て |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(単年度要綱) |
御前崎港RORO輸送実験利用助成金事業
対象 | 陸上輸送から御前崎港の御前崎港一九州航路RORO船の輸送に切り替え、 ́モーダルシフトを検討している荷主企業または、輸送事業者に対して、輸送に係る経費の一部を助成 |
---|---|
内容 |
50,000円/シャーシ等1台(上限10台) |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日 (単年度要網) |
応募フロー |
![]() |
御前崎港コンテナ輸送実験利用助成金事業
対象 | 主に県外港を利用するコンテナ貨物を国内諸港湾から御前崎港に転換させ、御前崎港の国際定期コンテナ航路を利用し、国外諸港湾との間で輸出入するコンテナ貨物を取り扱う荷主企業 |
---|---|
内容 | 助成金額 補助対象経費※の2分の1以内 ※1荷主企業につき、年間100万まで 交付限度額 100万円/年 ※国内陸上輸送費、国内荷役料、梱包料、輸出入諸経費 |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日 (単年度要網) |
応募フロー |
![]() |
御前崎港リーファーコンテナ電源利用助成事業
対象 | 御前崎港を発着するコンテナ船を利用して、リーファーコンテナ貨物を輸出入する荷主 |
---|---|
内容 | 助成金額 コンテナ1本あたり1万円 交付限度額 100万円/年 (1荷主あたり) |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日 (単年度要網) |
御前崎港輸出入コンテナ利用拡大助成事業
対象 | 御前崎港を発着するコンテナ船を利用して、補助申請年前の実績と比べ、輸出入コンテナ貨物の増加量が30TEU以上となる荷主企業 |
---|---|
内容 | ①輸出:過前年度実績と比較して30TEUを越えるコンテナ1本あたり1万円 ②輸入:過前年度実績と比較して30TEUを越えるコンテナ1本あたり1.5万円 |
対象期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日 (単年度要網) |